
顔の周りにできるニキビ・・・
思春期ニキビ・大人ニキビを聞いたことはありますよね。
思春期ニキビと大人ニキビ意味が全然違うのはご存知でしたか?
今回は大人ニキビを作らせない方法をご紹介していきます。
目次
大人ニキビと思春期ニキビの違い
大人ニキビは20代に入った頃から、おでこ・Tゾーン・あごしたにできる顔下半分にできるのが特徴です。
思春期ニキビは、成長ホルモンの分泌から起こって出来るもの
大人ニキビは肌の乾燥により肌あれを起こしてニキビが発生する
思春期の時には全くできなかったのに、20代になってからニキビができるのは肌の乾燥が原因です。
新陳代謝、ターンオーバーの促進が上手くいかず毛穴が詰まりやすくなりそこからニキビが発生してしまいます。
ニキビを作らせない3つのポイント
1つ目 洗顔 洗いすぎNG
大人ニキビができる原因は肌の乾燥からきているのはわかりましたね。
ターンオーバーがうまく促進されず毛穴に皮脂がつまります。
解決としては、洗顔で綺麗に汚れを落とす方法があります。
ですが、ゴシゴシ洗いすぎは返って必要な皮脂を落としてしまい逆効果になります!
肌の乾燥を招きそれを補おうと過剰に皮脂を出してしまいます。
顔を洗う際洗顔料でお肌を包み込み丁寧に洗うことが肝心です。
2つ目 保湿の後のケアもしっかり対策
洗顔後、何もつけず数分待っているだけで、肌がつっぱり、パリパリした経験ありませんか?
必ず洗顔後は入念にケアをしなくてはなりません。
保湿はもちろん、肌の内部の奥まで水分を届けないといけないんです。
☆洗顔後、 化粧水でたっぷりと保湿する。
☆化粧水の浸透を良くするために導入オイルをすると肌の浸透がよくなる。
☆最後は少量の乳液かクリームでフタをする。
注意!!
たくさんクリームもつけすぎると、逆効果!
肌荒れを起こす原因にもなります。
3つ目 バランスの取れた食生活を心がける
大人ニキビはスキンケアを大事ですが、肝心なのはバランスの取れた食生活をしなくては
一向に治らなくまた再発してしまいます。また食事をすることで肌のターンオーバのサイクルも正常になり肌荒れには効果的です。
ニキビに効く食事をまとめました。
ニキビにもっとも効くのはビタミンCを摂取することです。
☆ビタミンc…緑色野菜 果物 など
肌のコラーゲンを作りシミになるメラニンを抑制、肌の老化をサポートしてくれる役割があります。
☆ビタミンa…人参 ほうれん草 レバーなど
肌のターンオーバーを促進し皮膚を保護してくれます。よって毛穴のつまりを解消してくれます。
☆ビタミンB6…マグロ ささみなど
皮脂の分泌を抑えてくれます。
☆リコピン…トマト グレープフルーツなど
抗酸化作用が強く肌の老化を防ぎ・美白・ダイエットにも効果的です。
ニキビを最短で治したい方
ニキビを一刻も早く治したいときってありますよね。そんな方に朗報です!
1日でなおすことは難しいですが、最短で治す方法をご紹介します。
対策1.オロナインでなおす
まだニキビが軽い症状なら、オロナインでニキビを治すことができるんです!!
オロナインに含まれる成分がニキビに元となるアクネ菌を殺菌してくれる効果があります。
対策2.食物繊維、ビタミンをたっぷりとる
食べ物で、ニキビを治すことが出来ます。
☆ビタミンB2
・納豆 牛乳 乳製品(ヨーグルト、チーズなど)
☆ビタミンB6
・魚 肉など
☆ビタミンE
・アーモンド 魚の脂が多いもの
☆食物繊維
・大豆・野菜・こんにゃく・いも
対策3.睡眠をしっかりとる
睡眠不足は自律神経の交感神経を刺激し、男性ホルモンの分泌が沢山出てニキビが出来やすくなります。
睡眠をしっかり取れば、肌荒れや体調といった不調は起こらなくなります。
肌の再生は熟睡して3時間の間に作られます。
熟睡している3時間に肌のゴールデンタイムがあります。
肌の新陳代謝が活発に行われ肌作りには重要です。
睡眠にはレム睡眠 ノンレム睡眠の2つに分かれますよね。
ノンレム睡眠は深い眠りがついた時です。その時間が一番肌を再生するいい時間帯です。
まとめ
ニキビを作らせないポイントもぜひ参考になればと思います。
私の体質はすぐニキビになりやすく睡眠不足続いたり、お酒の日が続くとニキビがすぐにできてしまいます。。。
本当に食生活、睡眠は大事だと実感しています。
大事な日に肌が荒れていると、本当に悲しくなりますよね。
ニキビを作らせないためには自分で出来ることから予防していきたいですよね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。