
えっ?
身体の一部分だけを使ったエクササイズでほうれい線が薄くなる?
ほうれい線ってホントに気になってしょうがない。老けた印象に見られるし、
メイクをしてもほうれい線を隠すのは難しそう。そんなお困りで悩んでいる方っていますよね~スキンケアをして予防できることはあります。
ですが今回はほうれい線がみるみるうちに薄くなる方法、その名も「ながら舌回し体操」です。
では実際にみていきましょう。
目次
ほうれい線とは
ニコッと笑った時にできる縦ジワ。鼻の両脇から唇の両端に伸びてできる2本の線。英語では(smile lines)とも呼ばれてるらしい。
ほうれい線が出来る理由
加齢によって中年以降に出来はじめることがおおいです。最近では20代ぐらいの方がほうれい線で悩んでいることが起きています。理由としてはダイエットやストレス 紫外線などの影響です。
ほうれい線ができる理由をもう少し詳しく見ていきましょう。
原因1. 乾燥
ほうれい線の主な原因は顔のたるみです。ですが、乾燥が原因で目立つことがあります。ほうれい線は加齢からくるものですが、まだ若いのに顔がたるむ。そんなまだ年齢じゃない。など悩んでいる方いないでしょうか?スキンケアを怠ってしまうと乾燥してほうれい線が目立ってしまうんです。
こんな方は乾燥からきているほうれい線かも
乾燥からなっているほうれい線チェックまとめました。
□乾燥肌である
□メイクをしてもほうれい線が目立つ。
□ 口もとだけ(冬に乾燥しやすい)
□ 年齢がまだ若い(10代~20代)
□ 冷え性である
□ ここ3か月で急激にやせた(ダイエット)
いかかでしたか?チェックがたくさん入るほど乾燥からきています。
正常な肌は、肌の弾力やハリを保ってくれるコラーゲン エラスチンですが、肌にうるおい、ハリがなくなると減少し、肌たるみがでてほうれい線が目立ってきます。
原因2.生活習慣の乱れ
偏食 偏った食事、過度なダイエットで食生活が乱れ、ビタミン、コラーゲンが不足すると肌荒れを起こし、肌に栄養が行き渡らなくなり、ほうれ線が出てきてしまいます。
原因3.ストレス(寝不足)
現代はストレス社会でもありますね。人間関係 学校関係 仕事関係、自分がストレスと思ったら、それはストレスになってしまいます。ストレスになると、不眠症、暴飲暴食などの原因で栄養が行き渡らず肌にも影響します。
原因4. 外部からの刺激(紫外線)
紫外線は肌に大きなダメージを与えます。紫外線に当たりすぎると、日焼けをし、シミ、シワ、肌荒れ、たるみなど色々なトラブルが起きますよね。
紫外線の中でもUVーAと呼ばれる波長の長いA派は肌の真皮を破壊します。
真皮の中にある肌の弾力(コラーゲン エラスチン)を減少させ老化を進ませます。よってシワ ほうれい線が出来てしまうのです。
原因5.身体の部分の疲労(目 肩こり)
ほうれい線は骨格も関係があります。また眼精疲労 肩こりなどから、起こるケースもあります。肩や首の筋肉が緊張し萎縮してしまい顔の血液 リンパの流れが悪くなり肌のたるみ ほうれい線を作ってしまうんです。
ここでおすすめの商品をご紹介します。
乾燥によるしわ ほうれい線にきくと人気のリペアクリームです!
初回4950円から今なら980円!!
しかも送料無料! まずはクリック↓
ほうれい線対策 まとめ
ほうれい線を消す、薄くさせるには、スキンケア、日ごろの生活習慣を改めてみるしかないんです。ですが、、、今回手っ取り早くほうれい線に効く効果がでると話題の舌回し体操がありました。私も実践しています。
簡単!舌回し体操とは(実践)
舌回体操とは、、、、歯科大学の教授が考案された至ってシンプルな舌回し体操
美容 健康にもよいと言われ、雑誌、テレビなどで有名になりましたね。
では実際やり方をみていきましょう~私の写真(顔は乗せてないです笑)で参考になれば、、、みていってください~
舌回し体操 歯ぐきをなぞる
ええっーーーーーーー!歯ぐきをなぞる?あーよく肉が歯の隙間に挟まったときに歯ぐきをゴリラみたいな顔してやってるやつね~
こんな感じ?
冗談はさておき、、、笑
手順
ステップ1.口をとじます。舌の先で表面をなぞるように、ぐるぐる舌を回します。
ステップ2. 上→ベロ右下、真ん中→ 左下→上斜め左と時計回りで歯茎を舌で一周させます。
気持ち悪い画像がでます。
すみません。
少しでもわかりやすくと、精一杯やってます。
お許しをー。。。
時計回りに、一周させましょう〜
ステップ3. 右回り10〜15回左回り10〜15回
だんだん顎が疲れてきます。
最初は慣れるまでは10回を目安にすればいいでしょう。
暇な時間にやれば効果大です!!(私はよく暇さえあればやっていました)
ビフォーアフターのせますね~
みてください!!
私の場合すぐに効果がでました。良く身体がむくんでいるので、血行がよくなって顎回りがすっきりしているのがわかりますか??
必ずしも効果がでるとは限りませんが、ほうれい線も続ければ必ず、いい結果が出るとおもいますよ~
ここで肩こり 不眠症に悩まされている方におすすめ商品を紹介します。
肩こり 不眠症でほうれい線になってしまうことがわかりましたね。
でしたら、、、その悩みを解決してくれる安眠くん枕です。
まずは下をクリック↓
顔マッサージをするとき間違った方法している人が9割?
よくほうれい線が消えるのは、マッサージともありますが、実は間違っているやり方の人が9割もいました!!
首から上は200個のリンパがあります。知っていました?
皮膚の表面からマッサージしても皮膚に刺激を与え、余計にほうれい線や肌のたるみになってしまうんです。
きちんとした医師やマッサージ師にしてもらう方がよさそう・・・・
自分でやるときは、最初は効果があってもどんどん顔のリンパに老廃物がたまりほうれい線が悪化してしまいます。
顔のマッサージするときに力強くギュギュとおしたり、リンパの流れを良くしようと皮膚を無意識にひっぱたりしていないですか?
マッサージをするときは、必ずオイル、マッサージクリームをしますよね。
皮膚に刺激を与えないようにオイルなどで肌を滑らせてくれる、かつ人の体温で血流をよくしてくれるからなんです。
ぎっくと思った方、無理にやるのはやめましょう。
まとめ
今回はほうれい線についてと今話題の舌回し体操についてご紹介しました。
私はもともと、顔マッサージするのが好きでした。ですが、美容関係の方に
顔マッサージは自分でやるものではない。肌を老化させるといわれ、それ以降自分ではやっていません。そこで舌回し体操に出会いました。今では暇な時間に舌回し体操をしています。友人らにも顔がスマートになったね。まで言われるほどです。舌回し体操はほうれい線にも効果があります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後にハリと美白さらにほうれい線にも効果がある商品もおススメです。
気になる方は↓をクリック
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。